東京都立川市 Y様邸 外壁塗装工事 上塗り塗装の役割は?
投稿日:2025.2.3
本日は、東京都立川市のY様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。
上塗り塗装をおこないました。
外壁の塗装では、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の順番で3回にわけて塗装をおこないます。
どの工程にも、外壁塗装をきれいに仕上げるために重要な役割があるため、省略することなくおこなうことが大切です。
塗装工事の流れについて詳しくは「塗装工事の流れ」をご覧ください。
下塗りの役割は塗装面の密着性を高めることで、その結果中塗り塗料や上塗り塗料がしっかりと密着してくれて剥がれにくい塗装面を作ることができます。
中塗りの役割は塗料本来の性能を最大限に発揮させることで、耐久年数を延ばすことができます。
最後の上塗りは、外壁の美観を決定づける非常に重要な工程です。
この工程で塗りムラや塗り残しが出てしまうと、そのまま美観に影響してしまうため、塗りムラをなくすように丁寧に塗装することが重要です。
当社の外壁塗装・屋根塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。