3つ以上当てはまったら
補修が必要です
いくつ当てはまるものがありますか?瓦の修理はしていても、漆喰の補修はしていなかったという場合もあるかもしれません。「やばい!」と思ったら、ご相談ください!
- 20年以上瓦屋根のメンテナンスをしていない
- 漆喰がそんなに大事だなんて知らなかった・・
- 瓦がズレている箇所がある
- 雨が降った時に土が流れてきた
- 瓦が庭に落下した
瓦屋根の1番上にある大事な棟を支えているのは「漆喰」であることをご存知でしたか?目立つ存在ではないですが、棟と瓦の接着剤として詰められている大事な役割を果たしているのです。しかし、瓦よりも耐用年数が短く15〜20年程度でメンテナンス時期がきます。
いくつ当てはまるものがありますか?瓦の修理はしていても、漆喰の補修はしていなかったという場合もあるかもしれません。「やばい!」と思ったら、ご相談ください!
目次
「瓦だから、お手入れはしなくて大丈夫!」と思ってしまうのは危険です!瓦屋根からのSOS(割れ・ズレ・浮き等)があるのなら、症状に応じた補修工事が必要になります。
漆喰のはがれやひび割れが軽症である場合は、漆喰を新たに詰めなおす補修を行います。重症である場合よりも費用が抑えられるので早めの補修がおすすめです。
10,000円/m~瓦のズレがひどく、漆喰の剥がれが重症な場合は、屋根の1番高い部分にある「棟瓦」の取り直しを行います。
10,000円/m~漆喰が接着剤としての機能を果たせなくなると、瓦が浮き、そこから雨水が侵入して雨漏りが起きることがあります。
漆喰がボロボロになり、雨風が侵入するようになると、湿度が上昇します。すると、藻やカビが繁殖し、より劣化が進行してしまいます。
漆喰がボロボロになった箇所から雨水が侵入し、木材が濡れると、シロアリが繁殖します。木材を食べてしまうので注意しましょう!
瓦との違いは「原材料」にあります
漆喰は「水酸化カルシウム」という素材をメインに使い、糊(のり)などを加えて、水で練ってつくられたものです。紫外線などの影響を受けやすいため、セメントや粘土を成形し、焼き上げて作られる瓦と比較すると、弱いというデメリットがあります。
瓦屋根に使う漆喰は、自然環境から受けるダメージが徐々に蓄積されていきます。こうした経年劣化は、どのお宅の漆喰でも起こりうるものなので、定期的に点検や補修を行うことが大切です!
瓦に影響を与えないよう気をつけながら、既存の漆喰をハンマーなどを使って崩していきます。この時、取り除いた漆喰の先にある「葺き土」の表面を整える作業も行うことで、新しい漆喰を綺麗に詰めることができます!
漆喰の撤去が終わったら、漆喰を練り、詰める作業を進めていきます。この時に大切なのは「漆喰の量」です。多ければ多いほどいいというわけではないので、適切な量を職人が判断しながら作業していきます。
詰め直しが必要な部分に、全て漆喰を隙間なく詰めることができたら作業完了です。その後も定期点検を欠かさず行い、漆喰が剥がれすぎないうちに次回の補修を行いましょう。
瓦のズレや漆喰の劣化が激しい場合は、最初に棟瓦の撤去を行なっていきます。この時、一緒に「葺き土」の撤去も行い、新しい土を盛り込んだ後で、次の工程に移っていきます。
葺き土が新しくなったところで、新しい漆喰を練り、塗り込んでいきます。
全ての瓦を元の位置に戻して、それらも漆喰で固定したところで、作業は完了になります。この一連の作業はダメージが大きい重症の状態に行うものです。次は、詰め直しで対処ができるよう、定期的に点検を行うようにしましょう。
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装、コーキング打ち直し |
---|
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装 |
---|
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装、コーキング打ち直し |
---|
施工内容 | 外壁塗装・屋上塗装 |
---|
施工内容 |
---|
施工内容 | 外壁塗装、付帯部塗装、コーキング打ち直し |
---|