東京都立川市 W様邸 外壁塗装工事 付帯部の塗装って必要?
投稿日:2025.8.18
本日は、東京都立川市のW様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。
付帯部塗装をおこないました。
前回のコーキング工事の様子については「東京都立川市 W様邸 外壁塗装工事 コーキングの打ち替え」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
付帯部とは軒天・破風板・雨樋・庇・幕板などの、外壁や屋根以外の部分を指します。
外壁塗装をする際には、外壁と一緒に付帯部の塗装もおこなうことが一般的ですが、付帯部の塗装が必要ないのでは?と考える方もいると思います。
しかし、付帯部の塗装は住宅の美観をより高めるために重要な塗装になります。
もし付帯部の塗装をせずに外壁のみ綺麗になってしまうと、付帯部の劣化が悪目立ちしてしまい、全体の美観が低下してしまうのです。
また、付帯部を塗装することで建物の耐久性向上にもつながります。
そのため、住宅の寿命や美観を向上させるためには、付帯部の塗装もおこなうことが重要です。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。