-
2023.3.28
防水工事のトップコートとは?こんな劣化症状には要注意!
雨が降った後にベランダを見てみると、一部乾いていなかったという経験がある方も多いのではないでしょうか? 「このまま放置をしていても平気なの?」 「どんな工事が必要なの?」 そんな悩みや疑問は防水工事のトップコートで解決することができます。 本記事では防止工・・・
-
2023.3.27
東京都立川市 M様邸 屋根塗装工事 下塗り塗装~タスペーサー取付
本日は、東京都立川市のM様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 下塗り塗装 下地処理後、下塗りをおこないました。 下塗りは中塗り・上塗り塗料の密着性を高めるた・・・
-
2023.3.25
外壁塗料の種類と選び方を解説!
外壁塗装において塗料にもいろいろな種類があることをご存知でしょうか? 塗料の種類ごとに特性があるため、その特性を把握した上で建物ごとに適したものを選ぶことがおすすめです。 外壁塗料の種類を把握した上で適した選び方ができれば、より塗料が長持ちしてメンテナンスに手間がかかりにくく・・・
-
2023.3.24
東京都立川市 O様邸 外壁塗装工事 下塗り塗装
本日は、東京都立川市のO様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。 当社の外壁塗装については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。 外壁塗装工事では、基本的に3度塗りをおこないます。 塗装の順番は下塗・・・
-
2023.3.22
東京都国立市 Y様邸 外壁塗装工事 下地処理 クラックVカット コーキング材充填
本日は、東京都国立市のY様邸でおこなったクラック補修の様子をレポートします。 前回はサンダーを使用してVカットをおこないました。 「東京都国立市 Y様邸 外壁塗装工事 下地処理 クラック Vカット工法」にてレポートしておりますので、ぜひご覧くだ・・・
-
2023.3.20
東京都国立市 Y様邸 外壁塗装工事 下地処理 クラック Vカット工法
本日は、東京都国立市のY様邸でおこなったクラック補修の様子をレポートします。 Y様邸の外壁には、幅0.3㎜以上・深さ4㎜以上の構造クラックが発生していました。 外壁クラックは「構造クラック」と、幅0.3㎜以下・深さ4㎜以下の「ヘアークラック」に・・・
-
2023.3.18
建物の基礎とは?基礎の種類と役割について解説!
新築で戸建てを建てる上で、建物や土地には注意を払って比較検討される方が多いと思いますが、基礎部分をこだわる方は少ないでしょう。 しかし、住宅の基礎は名前の通り、住宅を支える基本となる構造なのでしっかり理解しておくことが大切です。 本記事では、建物の基礎の種類や・・・
-
2023.3.17
東京都国分寺市 M様邸 外壁塗装工事 雨対策 雨養生
本日は、東京都国分寺市のM様邸でおこなった雨養生の様子をレポートします。 雨養生とは雨の侵入を防止するために、飛散防止シートの内側に養生シートとマスキングテープを使用して養生をおこなうことです。 ・・・
-
2023.3.15
東京都国立市 K様邸 付帯部塗装 鼻隠し 下塗り~中塗り塗装
本日は、東京都国立市のK様邸でおこなった付帯部塗装の様子をレポートします。 付帯部とは外壁や屋根以外の細かい箇所のことをいい、本日ご紹介する鼻隠しも付帯部の一部になります。 鼻隠しとは、雨樋が付く方の軒先に設置されている横板のこ・・・
-
2023.3.13
東京都立川市 A様邸 コーキング工事 増し打ち工法 施工完了
本日は、東京都立川市のA様邸でおこなったコーキング工事の様子をレポートします。 外壁には雨水から建物を守るためにコーキングが施工されています。 コーキングはシーリングとも呼ばれており、経年劣化によってひび割れや剥がれなどのトラブ・・・