東京都立川市 M様邸 外壁塗装工事 付帯部塗装 雨樋はなぜ必要?
投稿日:2025.3.21
本日は、東京都立川市のM様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。
雨樋の塗装をおこないました。
前回の防水工事の様子は「東京都立川市 M様邸 防水塗装工事 ベランダに適した防水工事は?」にてレポートしておりますので、ぜひご覧ください。
外壁塗装をおこなう際には、雨樋などの付帯部の塗装も欠かせません。
外壁や屋根だけでなく付帯部もきれいになることで、住宅全体の美観をより向上させることができます。
雨樋は建物の端に取り付けられており、屋根に降った雨水を地上に流す役割があります。
雨水が雨樋を通ることで雨水が外壁材をつたうことがなくなり、劣化から外壁材を守ることができるため、雨樋は住宅にとってとても重要な部材になります。
雨樋が機能しなくなってしまうと、外壁材だけでなく住宅の耐久性にもかかわってくるため、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。
当社の外壁塗装・屋根塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。