東京都国立市 K様邸 屋根・外壁塗装工事 足場はなぜ必要?
投稿日:2025.5.5 更新日:2025.5.8
本日は、東京都国立市のK様邸でおこなった屋根・外壁塗装工事の様子をレポートします。
足場の組み立て、設置をおこないました。
屋根や外壁塗装は以下のような流れでおこないます。
① 足場設置
② 高圧洗浄
③ 養生
④ 下地処理(ひび割れ補修・コーキング工事・ケレン)
⑤ 下塗り
⑥ 中塗り
⑦ 上塗り
⑧ 足場撤去
このように塗装工程以外にもさまざまな作業があり、まずは足場を組み立てて設置しなければいけません。
塗装工事の流れについては「塗装工事の流れ」をご覧ください。
足場があることで足元が安定して、転落や転倒の危険から職人を守ることができます。
もし転落などの事故が起こってしまうと、お互いに気持ちの良い工事をおこなうことができません。
また、安定して作業することができるので、スムーズに塗装を進めることができて作業効率が上がります。
その結果、品質向上にもつながるので足場は必要不可欠になります。
当社の屋根・外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。