東京都立川市 M様邸 外壁塗装工事 中塗りと上塗りの役割は?
投稿日:2025.7.25
本日は、東京都立川市のM様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。
中塗り~上塗りをおこないました。
外壁塗装工事は、下塗り・中塗り・上塗りの3度塗りをおこないます。
外壁塗装における中塗りと上塗りは、それぞれ重要な役割を果たしています。
中塗りは上塗りの前におこなうことで、塗膜の厚みを確保して塗装の耐久性を向上させる役割があります。
また、上塗り塗料と同じ塗料で重ね塗りをおこなうことで、色ムラを防いで均一な仕上がりを実現させることができます。
上塗りは最終的な仕上げとして、美観性と保護機能を決定する工程になります。
紫外線や雨水から建物を守り、色合いやツヤなど建物の外観を決定する重要な工程です。
中塗りと上塗りをきちんとおこなうことで、耐久性と美観を向上させて外壁を長期間美しく保護することができます。
そのため、塗装工事では省くことなく塗装することが重要です。
当社の外壁塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。