東京都立川市 U様邸 雨樋工事 交換をおこなうタイミングは?
投稿日:2025.8.8
本日は、東京都立川市のU様邸でおこなった雨樋工事の様子をレポートします。
雨樋の交換をおこないました。
雨樋は屋根に降った雨水を地上にスムーズに排水するための装置で、建物を守るためには定期的なメンテナンスが不可欠です。
まずは現地調査で状態確認をおこない、見積り後に施工に入っていきます。
施工では既存の雨樋や金具を撤去したあと、新しい金具と雨樋を設置します。
この際、水の流れを良くするために適切な勾配を確保することが重要です。
最後に雨樋に水を流して、スムーズに流れるかどうか機能確認をおこなって施工完了になります。
雨樋工事について詳しくは「雨樋修理」をご覧ください。
雨樋の交換時期は約20年が目安とされています。
また、それよりも前に水漏れや樋の歪み・破損などが発生している場合は、交換を検討すべきです。
新しい雨樋に交換することで、基礎や外壁を雨水から保護することができて、建物自体の劣化を防ぐことができます。
*K*
当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。
東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。