外壁に欠かせない、シーリング工事とは? 2019.3.20 住宅には”外壁材と外壁材の繋ぎ目”や”外壁と窓サッシ”の繋ぎ目など様々な隙間が存在しています。 この隙間をシーリング材で埋めることをシーリング工事といいます。 ① 建物全体の防水性・機密性を・・・ 花粉症だと心配!この時期の外壁塗装って大丈夫? 2019.3.13 寒さの厳しい日も日に日に減り、暖かい日も増えてきましたね。 ただ、すでに発症されている方もいるとは思いますが、花粉症の時期が始まりました。 この時期は花粉やPM2.5などが飛散し始め、外壁塗・・・ 雨どい、こんな症状が出たら要注意! 2019.3.6 先日もお伝えさせていただきましたが、 建物の腐食を防ぐために大切な役割を持つ雨どい。 (前回の記事はこちら) 今回は、雨どい修理を頼んだほうがいい症状についてご説明します。 ①こん・・・ 増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするな・・・ 2019.2.27 今年の10月1日から消費税が10%に増税されます。 10%と8%、たった2%でも、元の金額が大きいとその分、大きな差を生み出しますよね。 これから外壁塗装やリフォームを行おうと考えている方、 増・・・ 雨どいの役割と各部位の名称 2019.2.20 屋根に降った雨水を集め、地上や下水に排水させるための設備、雨どい(あまどい)。 雪が降った時、台風や強風、大雨などで雨どいはダメージを受けやすい場所でもあります。 壊れてしまった、歪んでしまったけ・・・ 屋根塗装で重要なタスペーサーとは?縁切りが必要な理由も解説 2019.2.13 スレート屋根の塗装では「縁切り」や「タスペーサー」がとても重要になってきます。 屋根塗装を検討している方はこれから聞く機会が多い言葉なので、意味を知っておくとスムーズに工事を進めることができるでしょ・・・ 雪止め工事 2019.2.9 今日、東京で雪が降りましたね。 今のところそこまで積もることもなさそうですのでホッとしていますが、今年も雪が降ることが増えそうですので、雪止めのご案内をしたいと思います。 雪止めとは屋根に積もった・・・ 外壁塗装・屋根塗装のプランの選び方は?ポイントや注意点を解説 2019.2.6 外壁や屋根の塗装は、家を長持ちさせるために欠かせないメンテナンスです。 しかし、どの塗料を選べばいいのか、費用はどれくらいかといった疑問を持つ方も多いでしょう。 適切なプランを選ばずに施工してしま・・・ 外壁塗装は冬に頼むとお得!(2/28まで10%OFF) 2019.1.31 屋根や外壁の塗装は春と秋にしかできないと思っていませんか? いいえ! 外壁・屋根塗装は季節を問わず行うことが可能なんです! 一般的に外壁塗装のベストシーズンは気温・湿度とも・・・ 2回目以降の外壁塗装工事は費用が高い?注意すべきポイントとは? 2019.1.29 初回の塗装工事の内容にもよりますが、2回目の塗装が必要になる頃には、建物の築年数がかなり経過している場合が多いです。 そのため、塗装だけでなく建物の全体的な状態を確認する必要があります。 特におす・・・ 新着順 古い順 14 / 15« 先頭«...1112131415» 施工事例 Not Found 記事が見つかりません。