-
2024.1.8
東京都国立市 A様邸 付帯部塗装 雨樋塗装 雨樋の重要な役割
本日は、東京都国立市のA様邸でおこなった雨樋塗装の様子をレポートします。 雨樋などの付帯部の塗装工程は、外壁や屋根と同様で下塗り・中塗り・上塗りの3度塗り塗装になります。 下地処理や3度塗り塗装をきちんとおこなうことで、綺麗で剥・・・
-
2024.1.7
東京都立川市 H様邸 屋根塗装工事 タスペーサー設置~中塗り 縁切りとは
本日は、東京都立川市のH様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 スレート屋根の塗装では、下塗り後にタスペーサーの取り付けをおこないます。 タスペーサーとは縁切りに使用する部材です・・・
-
2024.1.6
東京都国分寺市 Y様邸 付帯部のシーリング補修 施工完了 シーリング補修の方法は2種類
本日は、東京都国分寺市のY様邸でおこなったシーリング補修の様子をレポートします。 前回は既存のシーリング材撤去~プライマー塗布までの様子をご紹介しました。 「東京都国分寺市 Y様邸 付帯部のシーリング補修 シーリングの目的とは」にてレポートして・・・
-
2023.12.29
東京都国分寺市 Y様邸 付帯部のシーリング補修 シーリングの目的とは
本日は、東京都国分寺市のY様邸でおこなったシーリング補修の様子をレポートします。 シーリング補修とはひび割れや隙間、外壁材の繋ぎ目にシーリング材を充填して防水機能を持たせる作業のことです。 隙間が開いているとそこから雨水の侵入を・・・
-
2023.12.27
東京都国分寺市 K様邸 屋根・外壁塗装工事 足場設置~シート設置 足場が大切な理由
本日は、東京都国分寺市のK様邸でおこなった屋根・外壁塗装工事の様子をレポートします。 屋根や外壁塗装工事では作業をおこなう前に、足場を設置しなければいけません。 高所での作業が主になる屋根・外壁塗装工事では、職人が安全に作業できるように必ず足場・・・
-
2023.12.25
東京都立川市 I様邸 外壁塗装工事 中塗り塗装 中塗りの役割とは
本日は、東京都立川市のI様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。 外壁塗装工事ではまず高圧洗浄やひび割れ補修、コーキング工事などの下地処理をおこないます。 下地処理をきちんとおこなうことで塗装面がきれいに整い、剥がれ・・・
-
2023.12.22
東京都国立市 U様邸 付帯部塗装 霧除け庇 上塗り~施工完了
本日は、東京都国立市のU様邸でおこなった付帯部塗装の様子をレポートします。 外壁塗装工事を検討している方は、見積書などで付帯部という言葉を目にすることが多いと思います。 しかし、どこの部分を指しているのか、よくわからない方も多いのではないでしょ・・・
-
2023.12.20
東京都国立市 U様邸 屋根塗装工事 上塗り~施工完了
本日は、東京都国立市のU様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 屋根は住まいを守るように建物の頂上に取り付けられているため、紫外線や雨風を直接受けて劣化しやすい場所です。 そのため外壁よりも耐用年数が短く、7年ほどを目安として塗り・・・
-
2023.12.18
東京都立川市 Y様邸 外壁塗装工事 シーリング工事 打ち替え
本日は、東京都立川市のY様邸でおこなったシーリング工事の様子をレポートします。 シーリング工事とは外壁材と外壁材の隙間を埋めて、雨水の侵入を防ぐための工事です。 サイディング外壁はサイディングボードとの間に隙間が開いてしまい、そこから雨水が浸入・・・
-
2023.12.15
東京都国立市 O様邸 屋根塗装工事 タスペーサー取り付け~中塗り
本日は、東京都国立市のO様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 タスペーサー取り付け スレート屋根の塗装では、下塗り後にタスペーサーの取り付けをおこないます。 タスペーサーと・・・