-
下地調整の重要なポイント1 コーキング処理
外壁塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 中でもサイディングの塗り替え時に重要なポイントになるのがコーキング処理(シーリング)です。 コーキングはサイディングのジョイント部分に施工されているゴムのような弾力のある素材でいくつもの役割を担っています。・・・
-
下地調整の重要なポイント2 ひび割れ、クラック補修(外壁)
外壁塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 中でもサイディングの塗り替え時に重要なポイントになるのがひび割れやクラックの補修作業です。 外壁塗装は新築時や塗り替えから約10年程度の期間を経て行うことが多い工事になりますが、太陽光や雨や・・・
-
下地調整の重要なポイント3 釘頭と下地強度の確認(トタン)
外壁塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 トタン外壁の塗り替え時に重要なポイントになるのが釘頭の浮きや下地強度の確認になります。 一般の住宅で使われる外壁にはサイディング以外にも金属製の板金を外壁に使用したトタン仕上げがあります。 昔のトタ・・・
-
下地調整の重要なポイント4 ひび割れ、クラック補修(屋根)
屋根塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 カラーベスト、コロニアルと言われるスレート屋根の塗装では下地調整の段階でひび割れやクラックの補修を行う必要があります。 スレート屋根は割れやすい? カラーベストなどのスレート屋根はセメントとパルプを・・・
-
下地調整の重要なポイント5 縁切り作業
屋根塗装の工程には塗装する前の下地調整がとても大事です。 カラーベストやコロニアルと言われるスレート屋根の場合には下地調整として縁切り作業を行うことが大事です。 縁切り作業は上塗り工事の後に行う業者もいますが下地調整の段階でタスペーサーを設置する方が効率も仕上がり・・・
-
2019.8.1
国分寺市にて外壁補修作業!
いつもご覧頂きありがとうございます。 今回も現場レポートの報告です。 今回は国分寺市内のお客様邸にて屋根、外壁塗装工事のご依頼を頂きました。 前回の作業で全体の洗浄が完了していますので、引き続き塗装作業に入りたいのですが、今回の現場は、外壁に欠け・・・
-
2019.7.31
塗り村なく均一な厚みになるよう心がけて塗装をしています!国立市で中塗り〜上塗りを進めました!
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今回は、国立市内にお住まいのお客様から外壁塗装工事のご依頼をいただき、その現場レポートをお伝えいたします。 前回の作業では、外壁面の下塗りが完了し、これから中塗り、上塗りの工程に進んでいきます。特に今回は上塗りに焦点を当てて進行して・・・
-
2019.7.30
立川市にて外壁塗装工事!
いつもご覧頂きありがとうございます。 今回も現場レポートの報告です。 今回は立川市内のお客様邸にて外壁塗装工事のご依頼を頂きました。 前回足場立て、防護ネット張り込みが完了しましたので、引き続き各所のケレンを行っないます。 そもそもケレン・・・
-
2019.7.29
国分寺市にて上塗り作業を進めます
いつもご覧いただき、ありがとうございます。 今回も現場レポートのご報告です。国分寺市内のお客様邸において、屋根と外壁の塗装工事を進めています。 前回の作業では中塗りが完了しており、今回は上塗り作業を行い、仕上げていきます。元の外壁は全面が白でしたが、新たな塗り替えに際し、ブラ・・・
-
2019.7.28
国分寺市にて足場立て作業!
いつもご覧頂きありがとうございます。 今回も現場レポートの報告です。 今回は国分寺市内のお客様邸にて外壁塗装工事のご依頼を頂きました。 新しい現場が始まるという事でまずは、足場立てからスタートします。 足場を立てていく上で重要な事は、水平・・・