-
2024.4.8
東京都国立市 D様邸 屋根塗装工事 鉄部の錆止め塗装・下塗り塗装
本日は、東京都国立市のD様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 鉄部には錆びが発生しやすいため、錆止め塗装をおこないました。 鉄部に錆びが発生する原因は、空気中の酸素と水になります。 空気中の酸素と水に触れて酸化することで錆びてしまうのです。 ・・・
-
2024.3.29
東京都国分寺市 N様邸 屋根塗装工事 下塗り~中塗り~上塗り~施工完了
本日は、東京都国分寺市のN様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 まずは下塗り塗装をおこないました。 下塗りには仕上げとなる中塗り・上塗り塗料の密着性を高める役割があります。 密着性が良くなることで、剥がれに・・・
-
2024.3.20
東京都国立市 H様邸 屋根塗装工事 中塗り~上塗り 屋根の劣化サインとは
本日は、東京都国立市のH様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 中塗り 下塗り~タスペーサー設置までが完了したので、続いては中塗りをおこないました。 上塗りの前に中塗りをおこなうことで、塗膜・・・
-
2024.3.13
東京都立川市 I様邸 屋根塗装工事 下地処理 高圧洗浄で塗装面を整えることが大切
本日は、東京都立川市のI様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 屋根は建物の中で最も劣化しやすく、色褪せや汚れ・コケが付きやすい場所です。 そのため、外壁のメンテナンスが約10年に対して、屋根は約7年を目安にメンテナンスすることが・・・
-
2024.1.17
東京都国分寺市 W様邸 屋根塗装工事 下塗り~タスペーサー設置~中塗り タスペーサーってなに?
本日は、東京都国分寺市のW様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 まずは、仕上げ塗料の密着性を高めて剥がれにくい塗膜を作るために、下塗り塗装をおこないます。 &n・・・
-
2024.1.7
東京都立川市 H様邸 屋根塗装工事 タスペーサー設置~中塗り 縁切りとは
本日は、東京都立川市のH様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 スレート屋根の塗装では、下塗り後にタスペーサーの取り付けをおこないます。 タスペーサーとは縁切りに使用する部材です・・・
-
2023.12.27
東京都国分寺市 K様邸 屋根・外壁塗装工事 足場設置~シート設置 足場が大切な理由
本日は、東京都国分寺市のK様邸でおこなった屋根・外壁塗装工事の様子をレポートします。 屋根や外壁塗装工事では作業をおこなう前に、足場を設置しなければいけません。 高所での作業が主になる屋根・外壁塗装工事では、職人が安全に作業できるように必ず足場・・・
-
2023.12.20
東京都国立市 U様邸 屋根塗装工事 上塗り~施工完了
本日は、東京都国立市のU様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 屋根は住まいを守るように建物の頂上に取り付けられているため、紫外線や雨風を直接受けて劣化しやすい場所です。 そのため外壁よりも耐用年数が短く、7年ほどを目安として塗り・・・
-
2023.12.15
東京都国立市 O様邸 屋根塗装工事 タスペーサー取り付け~中塗り
本日は、東京都国立市のO様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 タスペーサー取り付け スレート屋根の塗装では、下塗り後にタスペーサーの取り付けをおこないます。 タスペーサーと・・・
-
2023.12.11
東京都国分寺市 U様邸 屋根・外壁塗装工事 足場設置~養生
本日は、東京都国分寺市のU様邸でおこなった屋根・外壁塗装工事の様子をレポートします。 屋根や外壁を塗装する際には、必ず専用の足場を設置しなければいけません。 高い場所にある屋根や外壁の塗装工事では、作業中の転倒や転落事故の危険があるため、足場に・・・