ブログ

外壁塗装でのご近所挨拶の仕方とは?タイミングや挨拶範囲、伝える内容を解説

投稿日:2019.4.24 更新日:2025.10.22

外壁塗装でのご近所挨拶の仕方とは?タイミングや挨拶範囲、伝える内容を解説

外壁塗装工事やリフォーム工事は、住まいを長持ちさせるために欠かせない工事です。

ところが、この工事をきっかけにご近所とのトラブルが発生してしまうケースがあります。
せっかく住まいが美しく生まれ変わっても、周囲との関係がぎくしゃくしてしまっては意味がありません。

これからもご近所の方々と円満な関係を築き、心地よい暮らしを続けていくために、今回は工事前のご近所挨拶の仕方について紹介します。

外壁塗装を予定している方はぜひ参考にしてください。

 

 

 

外壁塗装中に起こりやすいトラブル

外壁塗装でのご近所挨拶の仕方とは?タイミングや挨拶範囲、伝える内容を解説

まずは、外壁塗装中にはどのようなトラブルが起こりやすいのか把握しておきましょう。

外壁塗装は工事が完了するまでに、1~2週間ほどの期間がかかります。
この期間中、挨拶も何もない状態だと、近隣の方々は状況を把握できずに不安な気持ちで生活をしなければいけません。

実際にあった外壁塗装中のトラブルは以下になります。

 

 

工事の音がうるさい

外壁塗装工事で最も多いトラブルが騒音です。
工事が始まる前に必ず足場を設置しますが、足場の組み立て時や解体時には金属を叩く音がかなり響くため、苦情につながることがあります。
また、高圧洗浄の際にも高圧洗浄機の音も大きいため、早朝や夕方は避けるなど時間帯にも注意することが大切です。
このように、工事期間中に騒音を感じるのは足場の設置時と解体時、高圧洗浄時の3日間になります。

 

塗料の飛散や臭いが気になる

塗装作業中には、強風などによって塗料が隣家に飛散することがあります。
隣家の外壁や庭、車などに付着するとトラブルに発展するため、飛散防止シートを適切に取り付けて塗料の飛散を防止することが大切です。
また、塗料の臭いによって気分が悪くなったというクレームも少なくありません。
臭いが少ない塗料も増えてきていますが、シンナー系の塗料を使用する場合には注意が必要です。

 

 

業者の車が邪魔

工事の際は、業者の車が道路に駐車することがあります。
その際に近隣の方々の通行を妨げてしまい、クレームにつながるケースがあるため、通行の邪魔にならない場所に駐車するように事前に決めておくことが重要です。
また、隣家の敷地に資材やゴミなどが入ったり、作業員のタバコの吸い殻が放置されたりなど、業者のマナーの悪さも問題になることがあります。
現場の管理が行き届いていないと印象が悪くなるため、近隣の方々にもきちんと配慮してくれる業者を選ぶことも重要です。

 

 

挨拶や説明がなかった

工事前の挨拶がなかった、または工事内容の説明が不十分だったことで、近隣の方々が不満を抱くことがあります。
何も知らないまま工事が始まると、どのような作業がどれくらい続くのか分からず、近隣の方も不安になってしまいます。
このようなトラブルを防ぐためには、工事が始まる1週間前までに近隣の方への挨拶を済ませることが大切です。
そして、その際には工事内容や期間についても詳しく丁寧に説明することが重要です。

 

 

外壁塗装でのご近所挨拶の仕方

外壁塗装でのご近所挨拶の仕方とは?タイミングや挨拶範囲、伝える内容を解説

外壁塗装工事で起こり得るトラブルを未然に防ぐためには、外壁塗装工事が始まる前に挨拶に伺うことが大切です。

では、実際にはいつ、どのようなことを伝えれば良いのでしょうか。

ここでは、挨拶のタイミングや伝える内容、挨拶する範囲やおすすめの粗品について紹介します。

 

 

挨拶のタイミング

事前の挨拶は少なくとも1週間前までにはおこないましょう。
工事の際には、塗料の飛散を防ぐために養生をしたり物を片付けたりなど、事前の準備が必要です。

これは近隣の方々も同様で、1週間前に知らされていれば様々な準備ができます。
そのため、工事が始まるギリギリではなく、余裕を持って挨拶に伺うことが重要です。

 

 

挨拶で伝える内容

挨拶の際には以下のようなことを伝えましょう。


・工事期間や時間帯

・土日祝の工事の有無
・施工業者の名前と連絡先
・ご自分の連絡先
・工事の内容(外壁塗装・屋根塗装・屋根の葺き替えなど)
・工事でご迷惑をおかけしますとの旨
・ご近所の家にも養生するかもしれない旨

 
当社にご依頼いただく場合は、洗濯物が干せるのか、窓の開閉はできるのかなど、詳しい説明を近隣の方々にさせていただきます。
そのため、施主様による事前の挨拶では工事内容を簡潔にお伝えいただき、「詳しい内容は改めて業者が来て説明します」とお伝えください。

 

 

挨拶をする範囲

工事前の挨拶は、どこまでの範囲でおこなえば良いのか迷う方も多いと思います。
両隣の家と向こう三軒、裏三軒の家には最低でも挨拶に伺うようにしましょう。
住まいの位置によっては範囲が少し変わってくるため、以下を参考にしてみてください。

 

通りに面した立地の場合 お住まいが袋小路にある場合

 

おすすめの粗品

挨拶の際にお渡しする粗品でおすすめなのは、洗剤・タオル・お菓子などです。
高価なものだと気を遣わせてしまうため避けて、使い道に困らないものを選ぶのがおすすめです。
予算については、500円~1,000円程度で選ぶようにしましょう。

 

 

 

まとめ

外壁塗装工事では、工事中の騒音や塗料の臭いなどが原因でご近所の方々に迷惑をかける可能性があるため、事前の挨拶が必要不可欠です。
挨拶は工事開始の1週間前が理想的で、両隣と向かい3軒、裏側3軒の家には最低でも挨拶に伺いましょう。
伝える内容は、工事期間や作業の時間帯・工事内容・業者やご自分の連絡先などです。
不在の場合は挨拶状をポストに入れておきます。
業者も挨拶に伺い説明をおこないますが、施主本人も挨拶周りをすることで誠意が伝わってトラブル防止につながります。
粗品を持参する場合は、500円程度の洗剤やタオルなどを選びましょう。
今後も良好な関係を築くためにも、丁寧な挨拶で工事を進めることが大切です。
 
 
INGコーポレーションでは、工事完了後も近隣の方々と良好な関係を維持するために、近隣の方々への配慮もしっかりとおこなって施工をしております。
なにか不安なことがありましたらなんでもご相談ください。

 

当社の外壁塗装・屋根塗装工事については「外壁塗装・屋根塗装」をご覧ください。

 

*K*

 

当社では無料診断をおこなっておりますので、「プロが見る無料診断」をぜひご利用ください。

 

東京都立川市,小平市,福生市,武蔵村山市,東村山市,東大和市,国立市,国分寺市,昭島市,日野市,その他エリアも対応可能で、塗装工事、屋根工事のことなら、INGコーポレーションへお気軽にご相談ください。

東京都立川市の外壁塗装店【INGコーポレーション】

オススメ関連記事

施工事例

施工事例一覧
ご依頼ありがとうございます