施工前の豆知識

  • 2019.4.10

    事前に知って快適に!塗装工事期間中の過ごし方。【前編】

    事前に知って快適に!塗装工事期間中の過ごし方。【前編】

    外壁塗装は家を長持ちさせるための手段ですが、そんなに何度も経験するものではありません。 「はじめての経験だ」という人もいらっしゃると思います。   外壁塗装の平均工事期間はお天気や使用する塗料によって前後はしますが、2週間程度。 その期間中、どのような日常生活を送れば良い・・・

  • 2019.4.3

    外壁塗装・屋根塗装は、梅雨前に終わらせたほうがいい理由

    noimage

    こんにちわ! この時期になると、外壁塗装、屋根塗装を梅雨前に終わらせてほしいというご希望をよくいただきます。 実は、そこには知っている方は知っている、ある理由があるからなんです。   理由① 雨漏りを未然に防ぐため     外壁塗装・・・

  • 2019.3.27

    これって雨漏り?屋根に登らなくても判断できるチェックポイントとは?

    これって雨漏り?屋根に登らなくても判断できるチェックポイントとは?

    「雨漏り」は天井からポタポタと雨水が落ちてくるのをイメージする方は多いと思います。 しかし、雨漏りの症状はそれだけではなく、天井や壁のシミ、剥がれなど室内に現れることがあります。 雨漏りは放置すると建物の構造に深刻な影響を与える恐れがあるため、天井のシミや壁紙の剥がれ、カビの・・・

  • 2019.3.20

    外壁に欠かせないシーリング工事とは?役割や劣化症状について

    外壁に欠かせないシーリング工事とは?役割や劣化症状について

    住宅には、外壁の目地や窓のサッシ周りなどに隙間が存在します。 外壁に隙間が開いているままの状態だと、雨水の浸入を許してしまい、外壁材の腐食や雨漏りにつながってしまう恐れがあります。 そのため、この隙間を埋めるシーリング工事が欠かせません。 シーリング工事をおこなうことで、防・・・

  • 2019.3.13

    花粉の時期でも外壁塗装ができる理由とは?花粉よりも天気が重要!

    花粉の時期でも外壁塗装ができる理由とは?花粉よりも天気が重要!

      春になると過ごしやすくなってきますが、同時に気になるのが花粉やPM2.5などの飛散です。 外壁塗装を検討されている方は気になる問題でしょう。 塗装中に花粉が外壁に付着して、外壁塗装の品質が落ちてしまうのではと心配になることもあると思います。 しかし実際には、・・・

  • 2019.3.6

    雨どい、こんな症状が出たら要注意!

    雨どい、こんな症状が出たら要注意!

    先日もお伝えさせていただきましたが、 建物の腐食を防ぐために大切な役割を持つ雨どい。 (前回の記事はこちら)   今回は、雨どい修理を頼んだほうがいい症状についてご説明します。   ①こんな症状が出たら要注意 ②雨どいの劣化と原因 ③雨どいの交換時期は?   ・・・

  • 2019.2.27

    増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするなら

    増税後も消費税8%で工事ができる? 消費税8%で外壁塗装・リフォームをするなら

    今年の10月1日から消費税が10%に増税されます。 10%と8%、たった2%でも、元の金額が大きいとその分、大きな差を生み出しますよね。 これから外壁塗装やリフォームを行おうと考えている方、 増税分2%を後悔しないために、増税前のリフォームのポイントをご紹介します!   ・・・

  • 2019.2.20

    雨どいの役割とは?各部位の名称についても解説

    雨どいの役割とは?各部位の名称についても解説

    雨どいは、屋根に降った雨水を効率よく集めて排水するための設備です。 屋根に降った雨をそのままにしておくと、外壁を伝って流れ落ち、建物の劣化や雨漏りの原因になりやすくなります。 雨どいはそのようなトラブルを未然に防ぎ、家を長持ちさせるための大切な役割を果たしているのです。 し・・・

  • 2019.2.13

    屋根塗装で重要なタスペーサーとは?縁切りが必要な理由も解説

    屋根塗装で重要なタスペーサーとは?縁切りが必要な理由も解説

    スレート屋根の塗装では「縁切り」や「タスペーサー」がとても重要になってきます。 屋根塗装を検討している方はこれから聞く機会が多い言葉なので、意味を知っておくとスムーズに工事を進めることができるでしょう。 縁切りは塗料で塞がった屋根材の屋根材の隙間を切る作業のことで、その際に使・・・

  • 2019.2.9

    雪止め工事雪止めとは?雪止め工事が必要な理由

    外壁塗装 雪止め 国立市

    雪による思わぬトラブルを防ぐには、「雪止め」の設置が欠かせません。 雪が頻繁に降らない地域でも、冬の時期には数年に一度の大雪が住宅や暮らしに大きな影響を与える場合があります。 そんなとき、屋根から一気に滑り落ちる雪は、私たちの生活に予想以上のリスクをもたらす可能性が高いです。・・・