-
2023.11.8
東京都立川市 M様邸 付帯部塗装 破風板 ケレン
本日は、東京都立川市のM様邸でおこなった付帯部塗装の様子をレポートします。 付帯部の一部である破風板は、屋根の妻側に取り付けられている板を指します。 本日は破風板ケレンの様子をお伝えします。 ・・・
-
2023.11.6
東京都国分寺市 K様邸 外壁塗装工事 養生作業
本日は、東京都国分寺市のK様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。 外壁塗装では塗料の付着を防ぐために養生をおこないます。 養生の目的は、塗装に関係のない窓ガラスや玄関ドアなどに塗料が付かないように保護することです。・・・
-
2023.11.4
外壁材の種類にはなにがある?外壁材別のメリット・デメリットを解説
外壁材は建物自体のイメージに関わる重要な箇所です。 そのため、外壁材を選ぶ際には慎重に選びたいと思うでしょう。 外壁材にはいくつかの種類があり、それぞれにメリットやデメリットがあるため、自分に合った外壁材を選ぶことが大切です。 本記事では、外壁材の種類別のメ・・・
-
2023.11.3
東京都立川市 W様邸 外壁塗装工事 下地処理 コーキングの打ち替え
本日は、東京都立川市のW様邸でおこなった外壁塗装工事の様子をレポートします。 外壁塗装をおこなう際は、まず塗装面をきれいに整えるための下地処理が必要です。 下地処理については「塗装前の下地処理」をご覧ください。 ・・・
-
2023.11.1
東京都国立市 O様邸 屋根塗装工事 タスペーサー取り付け~中塗り塗装
本日は、東京都国立市のO様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 スレート屋根の塗装では、下塗りが終わったあとにタスペーサーの取り付けをおこないます。 タスペーサー取り付け &n・・・
-
2023.10.30
東京都立川市 I様邸 屋根塗装 外壁塗装工事 高圧洗浄作業
本日は、東京都立川市のI様邸でおこなった屋根塗装・外壁塗装工事の様子をレポートします。 塗装工事の際、すぐに塗料を塗れると思っている方は多いのではないでしょうか。 しかし、塗装工事ではすぐに塗装工程に入れるわけではなく、塗装面に・・・
-
2023.10.27
東京都国分寺市 K様邸 屋根塗装工事 上塗り~施工完了
本日は、東京都国分寺市のK様邸でおこなった屋根塗装工事の様子をレポートします。 屋根は建物の中でも一番上に設置されており、建物を紫外線や雨や雪、強風などから守ってくれています。 そのため、外壁塗装よりも耐用年数が短いとされており・・・
-
2023.10.25
東京都国立市 A様邸 外壁塗装工事 シーリング工事 打ち替え
本日は、東京都国立市のA様邸でおこなったシーリング工事の様子をレポートします。 外壁と外壁の間にはシーリングが施してあり、外壁と同様に紫外線や雨などによって劣化していきます。 シーリングには建物内部への雨水の侵入を防ぐ役割がある・・・
-
2023.10.23
東京都立川市 H様邸 付帯部塗装 中塗り~上塗り~施工完了
本日は、東京都立川市のH様邸でおこなった付帯部塗装の様子をレポートします。 付帯部塗装の流れは、下塗り→中塗り→上塗りになります。 中塗り 下塗り後に中塗りをおこないました。・・・
-
2023.10.21
外壁塗装に最適な時期はいつ?適している季節やタイミングについて解説
外壁塗装を検討している方は、外壁塗装は寒い日や雨の日でもできるの?など疑問に思うことも多いのではないでしょうか。 外壁塗装工事は基本的には雨の日にはできないため、梅雨の時期は避けたほうがよいとされています。 では、いつ外壁塗装をするのがベストなのでしょうか。 ・・・